致死率30%超のウイルスも…ダニ対策は“高温乾燥”が鍵
- 佐藤 志保

- 6月13日
- 読了時間: 2分

🐜 1. マダニ感染症が話題に
6月12日、日本獣医師会が全国の動物病院へ「SFTS感染に関する注意喚起」を出しました。
ニュースでは、三重県の獣医師がSFTS(重症熱性血小板減少症候群)に感染し死亡したと報じられ、多くの方がショックを受けています。
🧬 2. ダニが運ぶSFTSとは
主にマダニが媒介するウイルス性疾患
潜伏期間:6〜14日、致死率最大30%
感染経路:草むらだけでなく、持ち込まれた寝具等にも注意が必要
🌡️ 3. 家庭では防げない?布団内の高温処理がカギ
天日干しだけでは、布団内部の温度はせいぜい43℃前後。
マダニは50〜60℃以上の熱で死滅するとされており、天日干しでは不十分です。
🌀 4. コインランドリーの“60℃乾燥”でダニ撃退!
速洗ランドリーでは、60℃以上の乾燥機を完備。乾燥時間20分以上で、布団内部のダニも99%死滅とされています。
湿気も取り除き、ふかふか&衛生的な布団に!
💰 5. タイムセールも実施中!
現在、布団洗いコースの24時間タイムセールを継続中!
お得に、安心・安全・清潔な寝具環境を手に入れるチャンスです。
✅ まとめ
このニュースをきっかけに、ぜひご家庭の布団ケアを見直してみてください。
「見えないリスク」から家族を守る、そんな日常の一手に速洗ランドリーの高温乾燥をぜひご活用ください。
※この記事は朝日新聞デジタル(2024年6月13日付)
「ネコ治療した獣医師死亡、マダニ感染症疑い」記事を参照しています。


